鍼灸の名手で人間国宝の父を持ち、幼少の頃から鍼灸の手ほどきを受けた賀先生。体に負担をかけず、全身の気・血・水の巡りとバランスを整え病気を克服する中医学と、コロナ罹患者の増加するなか、鍼とツボ押しで免疫力を高める考え方を、2020年12月28日に待望の新刊「コロナウイルスの感染や重症化を未然に防ぐ!免疫力を高める「鍼」と「漢方」」を発行した賀先生に語ってもらっています。第5回は日常的に知っておきたいツボのお話_こまごま、くよくよ、ダメダメな時の効く!

コロナに負けないカラダをつくる 第1回 鍼で免疫力を高めコロナを予防する

[鍼でコロナを予防する]

免疫力を高めてコロナに感染しない体を保持しましょう

■感染症は癘気(れいき)_調和を失った気のことをいいます

皆さん初めまして。鍼灸師の賀偉です。2001年に鍼灸治療院を開院して以来、多くの患者さんに、はり治療と漢方薬の処方を行っています。鍼と漢方は、中国の伝統的な医学=中医学の根幹をなすものです。その中医学の観点から、皆さんの健康に役立つお話ができればと思います。

今、一番の関心ごとは、やはり新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ですね。ウイルスは一般的に、気温が下がるにつれて活性化し、乾燥するにつれて拡散しやすくなると言われています。その指摘通り、今、急激に感染者が増えています。その一方で、あまり深刻に考えないようにもしましょう。というのも「病は気から」の諺通り、心配し過ぎて気持ちが落ち込むと免疫力も下がり、免疫力が下がると病気=コロナにかかりやすくなるからです。

この新型コロナウイルス感染症を中国の伝統医学(中医学)の観点から見ると、「癘気(れいき)」に該当します。「癘気」とは「調和を失った気」、あるいは「時節に合わない気」のことです。四季を通じて存在しますが、いつ、どこで、どの様に現れるのかを知ることはできません。この「癘気」が人から人へと感染し、広まってしまったものを「癘疫(れいえき)」と呼びます。

中国最古の医学書である「黄帝内経・素問」に、「乾燥の季節であるはずの秋に湿気が多く、身体がその影響を受けた場合には、自身できちんと養生しておかないと、冬になって風邪や咳の病を発症し易い」と記されています。昔からこうした条件が揃うと「癘疫」が広がったのでしょう。

風邪や花粉症をはじめ、新型コロナウイルス感染症などを「外邪」と言い、その「外邪」から身を守る「免疫力」、「抵抗力」に相当するものを「衛気」と呼びます。「衛気」とは文字通り、人体を「外邪」の侵襲から「防衛」する「気」という意味です。「衛気」は昼夜絶えず人体を巡っています。その働きは時間によって異なり、昼は体表部を周って「外邪」から身を防御し、夜には体内部を周って内蔵を温め、臓腑機能を維持します。従って「衛気」の機能が低下すれば、「外邪」の侵入を容易に許してしまいます。「外邪」が体に侵入し感染すると肺がダメージを受け、咽喉、鼻をはじめとした呼収器系の疾患を引き起こします。

「衛気」は、現代医学でいうところの幹細胞や免疫系統の作用に相当します。「衛気」の他にもう一つ重要なのが「経絡」です。「衛気」は「経絡」を通って全身を巡ります。従って「経絡」の通りを良くすることは、健康を維持し、病を取り除くための重要な要素です。

■自分自身で護るために「免疫力」と「抵抗力」をあげて下さい

日本でもワクチンへの期待感が高まっているなか、一方で感染は急速な勢いで広がっています。その状況下で私たちにできることは、「自分自身の健康は自分自身で護る」ことだと思います。そのためには中医学の理論を応用し、「免疫力」と「抵抗力」を上げることが肝心です。それに欠かせないのが、「経絡」の通りを良くすることです。「経絡」の要所にある「ツボ」に鍼を刺し、刺激を与えることで「経絡」の滞りが解消されます。

自身に備わる免疫力を保持するためには、食事と睡眠をしっかりとり、適度な運動を行い、規則正しい生活を心がけることが大切です。そして、人混みの中ではマスクを着用し、うがい、手洗い、消毒などを丁寧に、かつ忘れず行ってください。こうして元気な体を維持していれば、コロナウイルスに感染するリスクはずっと減るはずです。そして、できれば経絡の通りを良くするために鍼治療を受けてください。鍼は体の防御機能である免疫力を高め、コロナからあなたを守ります。それから、あまりナーバスになりすぎないように。明るく元気にコロナに立ち向かいましょう。

__詳しくは、新刊「コロナウイルスの感染や重症化を未然に防ぐ!」でお楽しみください。

つづく__次回は免疫力を高める漢方薬について(予定)

【Pick up!:新刊本】

コロナウイルスの感染や重症化を未然に防ぐ!
賀先生が教える 免疫力を高める「鍼」と「漢方」
賀偉 (著) 2020/12/28発売 定価¥1,320

Amazonで購入 Rakutenブックスで購入

About the author

北京中医学院(現・北京中医薬大学)卒業。中国初の鍼灸の人間国宝「国医大師」である父・賀普仁に師事。その後、来日し、東京医科歯科大学院で漢方薬を専攻。厚生省(現・厚生労働省)の鍼灸資格取得。2001年に精誠堂鍼灸治療院を開院。世界中医学学会連合会理事。日本鍼灸三通法研究会会長。