鍼灸の名手で人間国宝の父を持ち、幼少の頃から鍼灸の手ほどきを受けた賀先生。体に負担をかけず、全身の気・血・水の巡りとバランスを整え病気を克服する中医学と、コロナ罹患者の増加するなか、鍼とツボ押しで免疫力を高める考え方を、2020年12月28日に待望の新刊「コロナウイルスの感染や重症化を未然に防ぐ!免疫力を高める「鍼」と「漢方」」を発行した賀先生に語ってもらっています。第5回は日常的に知っておきたいツボのお話_こまごま、くよくよ、ダメダメな時の効く!

コロナに負けないカラダをつくる  第5回 日常的に知っておきたい心に効くツボのお話


くよくよすることは⼼を蝕みます。怖がることは⼼に負担をかけます。そうした気持ちが続くと、免疫⼒が下がってしまいます。ですから、⼿洗いをし、⼈混みではマスクを着⽤するなど、やれるだけのことはやって、あとは免疫⼒を下げないよう、⼼⾝ のバランスを整えることを考えましょう。

■こまごま気になって仕方がないときに

いろいろなことがこまごまと気になって仕⽅がないのは、「脾」の働きが影響しています。脾は胃とともに消化吸収をつかさどります。胃が⾷べ物を吸収しやすくするように、脾の働きを助けることで、⽣活の中で現れるストレスを心が受け流しやすくするサポートをします。

■くよくよ考え続けてしまうときに

「肺」は憂い、悲しみなどの感情とつながっています。呼吸をつかさどる肺の働きは⽣きることそのもの。肺の働きを助けることで、いつまでも悲しみにくれたり、思い悩んだりすることが少なくなります。

■ダメダメな気分で動けないときに

「腎」は恐れ、心配をつかさどります。腎の働きが弱まってくると行動や気持ちにブレーキがかかり、朝起きるのがおっくうになったり、すぐにマイナスのことを考えてしまいがちに。腎の働きをサポートすることで、そうした気持ちが少し楽になります。

__詳しくは、私の本でもっとお話しています。

【Pick up!:新刊本】

コロナウイルスの感染や重症化を未然に防ぐ!
賀先生が教える 免疫力を高める「鍼」と「漢方」
賀偉 (著) 定価¥1,320

Amazonで購入 Rakutenブックスで購入

About the author

北京中医学院(現・北京中医薬大学)卒業。中国初の鍼灸の人間国宝「国医大師」である父・賀普仁に師事。その後、来日し、東京医科歯科大学院で漢方薬を専攻。厚生省(現・厚生労働省)の鍼灸資格取得。2001年に精誠堂鍼灸治療院を開院。世界中医学学会連合会理事。日本鍼灸三通法研究会会長。